3月21日 青空の解禁日


   6ヶ月待っての解禁、毎年解禁日はお祭りで多少の天候不順でも山に向かう日と
    決め込んで釣具一式、おにぎり持参で山に入る。
    今日は最高の天気、でも朝は寒かった 途中道路にある温度表示板で一℃。
    ロータリー除雪された林道に入り今日の入渓予定の車止めに到着したのが 5時20分。

                

    お宝番組にでも出て来そうなロータリー除雪車とグレーダー
    冬季間封鎖の県道です、早期開通お願いいたします。

     


    壁からずり落ちた雪は硬い、カンジキ無しで歩ける、でも注意しないと ツルット滑ったら
    右下が50m絶壁の渓谷。


     


    入渓予定ポイントは未だ先だったが我慢できずに20mの壁を降りカンジキを付けて竿を
    出す。同行のS氏の今シーズン 最初の竿出しの図 です。
    気温が上がったらこの雪の壁がずり落ちてきます。


              
    水辺に下がっている『つらら』 外気4℃だが未だ水滴が落ちてない
    まだ融けていない、午前中は雪崩は大丈夫のようだ。
    水温は5℃ 岩魚は未だ動かないかな。

     

    渓にずり落ちた雪は硬くTm以上に層をなしている、融けだしたら一機に崩落します。
    なかなか喰ってこない、水温5℃ではやっぱり鈍い、流れの緩い淵を探し鼻っ面に流し
    てやっと喰ってくる。

     

    今年最初に逢った岩魚 動きが鈍く ガツガツと魚信が有るいわけでもなく モッソリと
    竿が重くなり なんの抵抗も無く揚がってきた。
    最初の一匹は忘れかけたアタリと引き揚げるまでの感触にもっと期待するのに、
    でもこの時期の岩魚は毎年こんなものと納得する。

                  

    3mの落込み。5回目の振込みでカミツブシを追加し底を取ったらやっと喰ってきた、
    ズッシリとゆらり ユラリ と揚がってきた。

    左の壁に足場があり巻くことが出来るのだが 雪が張り付いているために登れそうもない
    未だこの沢の半分も登ってないのに、それにこの上が型が良くなるのに 
    。。。。遡行を諦める。

    解禁日の渓歩きはここまで、無理をしないで怪我をしないで6ヶ月を遊べるように。
    それにしても解禁日に岩魚域まで入れたのは何年ぶりかな。

        
     林道によじ登ったらこの明るさ、空は真っ青。 木々も芽吹きの準備中、
     雪が消えると新緑営業中  その頃になると岩魚の活性も上がり
     面白くなるぞ。

     沢を走る風は冷たかったがここまで上がるともう寒さを感じない
 
     カモシカの足跡、うさぎの足跡と賑やかです、熊ももう目覚めたのか数日
     前の足跡があった。






2006釣行記目次にもどる