\

























































































































































































































































       3月30日。 シーズン解禁前の入り口確認

    まちに待ったシーズン到来、大雪の冬季、そこからの山釣り解禁、
  里の見える範囲では残雪はないように見えるが、いつもの入り口チェック。
    最後の集落を過ぎると、やっぱりまだまだあるよ、樹木の陰に遮られ
  ることがなくお日様が差し込む林道の雪は消えているが、まだまだ入れそうも
  ないよ。

  

    途中、伐採、運材に重機が入り込んで林道にはまるっきり雪
  がないよ、今の時期だけは運材トラックが森の奥深く入り込んで
  もらいたいよ、そうすれば、オラも森の奥深く入れるよ。

  

    さっきの伐採積み込み現場から500m程、だめだ、日陰に、
  雪崩後の残雪、100m位ある、雪も深い、 30~50cm位ある、これでは
  車高アップ゚ジムニーでもデフをついて動けなくなりそう、入渓地までは 
  まだしばらくあるよ、当分無理だな。

  

    次の細渓入り口に向かう、その渓の入り口で本流に交わる
  手前をのぞき込んでみる。ここはもう雪代濁流はもうなく通常の
  流れになっている。この辺はまだ山女魚の生息地でこの奥の奥が
  岩魚の自然繁殖地なんです。

  

    ちょっとでかい落ち込みからの流れもいいねえ、
    この流れ、勢いのいい落ち込みの水流音、淀みに
    落ち込んだ後の瀬音、流れと会話をしているようだよ、
    でも、林道を進むと、まもなく深い残雪でストップ。

  

      隣の沢に向かってみた、入り口に 水芭蕉が咲き始めている。
    1週間もすれば一面に咲くよ、そうしたら、 わーー咲いた 
    咲いた 水芭蕉、 とカメラを向けるよ。

  

  

      入れるところがないよ、あっちの沢、こっちの系、雪道を 
   よいっしょ、 よいっしょ、 と カンジキで歩くつもりであれば 
   どこでも入れるんだが。

  

     白鳥の北帰行。そろそろ終わり頃、北上途中、田んぼで
   一休みして餌を食べています。 

  

     入れる渓は限られた里の細渓のようだ、無理しないで
   自然と分かち合いながら、遊ぼうか、安全第一だから。


        2022 山釣り釣行記もくじ にもどる