6月19日 梅雨の晴れ間に山遊び

    用事をこなしながら 晴れ間を待っていた
   やっと行けそうだな 今日はちょっと奥に行こうかな
   県道308号をを岩見ダム上を暫く走り込む

  

     ありゃら 昨年のままだ 県道なのに なんだ
   昨年までは ジムニーが釣り道具だったから この
   崩落ヶ所を 山側に片側車輪を乗せて通過したが
   今シーズンのベゼルではちょっと無理だよ 山側が
   ちょっと広く踏み固められて居るけれど無理だな
   此処に車を駐車して歩きだ

  

    結構 距離があるぞ 
   まあー ゆっくり ノンビリ歩くか 
   今まで 車で通過していたヶ所を 歩くのも
   好いかな 左下からは渓谷の滝音が ごーーうん
   と聞えてくる 右の広葉樹林の斜面からは 
   賑やかな鳥の鳴き声 車でこのような森林樹林帯
   を走り込んでいたら このような自然の声を聴く
   ことはないよ 溪で竿を振りながらの遡行で耳にする
   森の木々の語りかけ 静かに聞える流れの瀬音 
   それぞれ聞えてくる語りかけの音は違うんだな

  

      今日 入溪する 山遊びの流れは
      それぞれの頂から流れ下って 1本の本流として
    合流しているんです
      1本目は 900mを頂として流れ下り滝下で合流
    2本目 3本目はそれぞれ 700m と1000mを頂き
    として流れ下って 滝上で合流 こうして3本の流れが
    本流の流としているのだ
      そこで 今日はその中央の700mから流れ下る
    支流に向かう
      それぞれの頂の標高から下っている流れで遊んで
    いるんだな  本当に里山の溪での遊びだ

  

     流に入るには この鉱山鉄道跡 をしばらく歩く

  

      鉄道跡地には 丸い水槽のような物が 未だに
    残存物としてのこっています

  

      支流に降りるために 藪絡みで
    掻き分けながらの下降

  

  

       時間が かかったな 前シーズン迄は溪の淵に
    車を駐車できたのに まーあ 好いかな 山で遊ん
    でるんだ
       溪の流れもちょっと細くなったな 
     でも 好い流れ 岩魚君と遊ぶには丁度好いかな

  

      渓谷の流れ 連続落込みの流れ
     岩魚君が棲息しやすいような広く 岩下のある
     淵が連続している
      釣りバカも喜んで遊びそう

  

       仕掛けをセットして 連続する淵を
     探るかな

  

       ほーーら 来たよ レギュラーサイズの 斑紋
     の綺麗な 今日1番の岩魚君 
     ありがとう と流れに戻ってもらう

  

    隣の淵からも連続して 
    付き合ってくれる 岩魚君 
    来シーズンのは もっと大きくなってから来てねと
    流れに放す

  

      つぎは ちょっと広く 穏やかな流れもある 好い
     淵だぞ 隠れポイントの大岩と 枯れ倒木が有る 

  

      倒木の下に餌を入れる
    ガリガリ グイグイ と来たよ デカの当たりだ
    ゆっくり と引き寄せ 竿絞り目一杯で引き上げる

  

      流れは 釣りポイントの連続です
    流れも 淵もそんなに深くないので 岩魚君が
    ユーーラ ユウーラして居るのが 見えるヶ所も
    多くあるよ

  

    流れに餌を入れる 岩魚君に餌を与えるみたい  
    ジャボン と顔を出した 飛び出したよ
    餌に喰いつく前に プラの目印に飛びついたんだ
    フライフィッシングと言う釣り道具でもないよ 
    又 飛翔昆虫でもないよ 釣りバカの遊び道具
    間違えないでよ岩魚君
    解った 解った  こんどは 潜って 美味しそうな
    ぶどう虫を食べるよ 
    のんきな岩魚君  遊んでくれてありがとう 
       元の流れに戻す

  

    流倒木で埋まっている流れ 
    流れは 両岸を細く流れている
    でも この流木の下を棲息域としている
    岩魚君もいるかも

  

     流れ塞ぎの流倒木の上流のちょっと広く緩い
     流れだ

  

     ホーーラ 引っ張り込んでいくよ 流れの中を
   引っ張り回している こっちも十二分な竿絞りを
   楽しんでいるよ 岸に引っ張り寄せて ハイ シャッター

  

      流倒木に足を掛けながら 流れに餌を入れる 

  

      元気な岩魚君達だ どんどん喰い付いてくるよ
    食い物の餌が少ない流れには見えないのだが
    釣り上げた岩魚君のお腹を見ても フックラとしているよ
    食べ物が見えるといくらでも食いつくのが岩魚君だよ

  

    白泡の流れ そんなに階段状態でもなく
    広さがある もしかして出てくるかな と
    流れに餌を入れる

  

    出たぞ  今日1番の暴れデカ  サイズはちょっと
   足りないな
    流れの下流に下がってから ユックリ と引き上げる  
   顔も 暴れ君の顔だよ 口の中を ちょっと傷を
   付けたようだ ごめんね

  

      好い淵だぞ ここからも出るぞ

  

      前の淵と同じような暴れ君だ
     広い淵で 引き回されたよ 
     体色は同じ棲息地でもちょっと違うな

  

      連続する 釣りポイントだよ
      アタリは探らなくとも 即 喰いついてくる
      引き上げたら そーーと 流れに戻す
      これが来シーズンの遊び場の確保です

  

       好いポイントだよ
     奥に落込みがあって 緩い流れが ちょっと長く
     続く その下流域は枯れ枝で埋まっているよ

  

     出てきたよ ちょっと小さいが 
   遊びに付き合ってくれながら 挨拶に来てくれたのかな
   今日 最後の1尾 来シーズンにはもっとデッカクなって
   又 遊びに付き合ってよと流れに戻ってもらう 

  

       ゆっくり のんびり と遡行させてもらった
     遊びに付き合ってもらった岩魚君達 ありがとう
     3尾頂いてきました ありがとう

  

    今日 釣り登った この支流で 岩魚君と遊ぶのと
    もう一つ 狙っていた物が 有るんです
     毎シーズン この溪で逢っている山野草です
    オドリコソウ (踊り子草) なんです 5月中旬から
    6月中旬に 花が咲くんです それを 毎シーズン
    見たくて この溪を遡上するんです
    それが 今日は目に付かないんです

  

     流れを登る左岸斜面にいつも咲いているんです
     咲いているところは1ヶ所 今日は見えないよ
     遅すぎて 花はもうしぼんでしまったのか
     踊り子草を見たかったな 踊り子達が祭りの
     会場で踊ってるんだよ

  

    オドリコソーが目に入らない岸辺で目に入ったのが
    この ヤマブキショウマ  山吹升麻 2株成長 花咲き
    して居た 賑やか花だな  
     6月~8月に咲く夏の山野草なんだ

  

  

      今日は 入溪前の林道歩きと 溪の遡上距離
    が同じくらいだったな

   





    2023 岩魚の舘 釣行記 もくじ にもどる