9月10日 午後の晴れ間、、里山に入る

   やっと青空が見えてきた。こうなるとジッートして居れない岩魚バカ.。ちょっと行ってくる、と
    ジムニーにバタバタと釣り道具を積み出かける。
   直ぐ近くの山、里山の岩魚に逢いに向かうのだった。
   杉造林地はキレイニに伐採されて林道も明るい。

 

  最後の集落から林道をちょっと入り、駐車場所を探して入渓準備。
  里山でも熊対策は十二分に携帯する。里山から果樹園、トウキビ畑と毎日出没情報がある、
  注意、注意。

 

  入渓すると、やっぱり里山の渓。岩が無く砂利の渓、渓とは言えなく里川かな。でもここにも
  岩魚が居るんだよ。

 

    ほうーら、小さいけれど1本目の岩魚君。広い瀬を左右に走らせて引き寄せ、そのまま
    針外しして瀬に戻す。

 

    ちょっと深みのある淵が見えてきた。

 

    ソォーート餌を下ろしてやる、スウーーと上流に引いてゆく、そのまま引かせてから足元に
    引き寄せる。ホーーオ ちょっとデカサイズだぞ、その割には引きが弱かった。

 

   瀬の風景が、小さい砂利から小岩が見えてきたぞ。渓の様相が見えてきた里川。

 

   岩魚達のアベレージもUPしてきた。

 

  流れは緩い、これが里川の流れ。雨上がりの笹濁り、これが岩魚の喰いを良くしてるのかな。

 

    この流れから出て来るんです、瀬音も無いし静かな流れから、引き抜こうとするとジャブジャブ
    と賑やかになので、そーーと足元に引き寄せる。

 

   渓谷の渓相かな、淵らしい淵が見えてきた。でも渓畔の左が平坦地が広がっている、これは渓谷
   の様相ではないな、やっぱし里川。でもそこに岩魚が居る、地形図の標高は200m程。

 

   遊ばしてもらっている岩魚達。

 

   徐々に渓らしい様相、岩の崖と倒木、でも流れはそのまま。岩が大きくなると溜りが深くなる、
   深くなると、そこに岩魚が留まる。

 

   その溜まりをポイントとして餌を下ろす、確実に岩魚君が喰ってくる。

 

    里川でも中流域の様相がしてきたぞ、竿を振るポイントがはっきり見えてきた。

 

   今日1ばんのデカ、と言っても24cm、きょうは持ち帰りサイズは無、のんびり、ゆっくりと渓歩き

 

    どこまでも、ゆっくり のんびりの渓、渓畔林も徐々に太く繁茂して陽の射し込みを遮ってきた。
    それでかな ちょっとはヒンヤリとして気持ちよくなってきたぞ。

 

    渓相と言えそうな風景、苔の生えた曲がった樹木。それに瀬音が微かに聞こえるように
    なったぞ。

 

    今日、一番の渓風景で流れを撮る。

 

    その落ち込みからの岩魚君、3年魚小かな。今日一番のポイントと見て餌を下ろしたのに。

 

   流れはちょろちょろだがデカが居そうな淵。

 

    出てきたのは ちびちゃんでした。此処で午後釣行は納竿です。
    のんびりと遊びました。

 

  

  

   帰りの擁壁で見た崩れ補強の工法、200mくらいの壁面でのテストなのか。里山林道は
   これで大丈夫なのかな。

  





         2016岩魚の舘 釣行記もくじ にもどる