8月 4日〜8日 沢屋が山に登るパートU 
 
  又々沢屋の山歩きです。2005年8月、白神岳(1235m)よたよた、ふらふら登山から4年目の夏、
 縦走コースを含む4泊5日のコース概略がメール添付されてきた。
  『北東北山歩きツアー』 と 縦走でもなく、登山でもなく 山歩き ときた。大した事がなさそうだ。
 コース概略を見開いていくうちに これはやっぱり容易でないコースだと気が付かされた。
  そこで、沢屋はそのコース内で楽々コースを別設定した
  岩木山はスカイライン+リフト コース
  八甲田はショートコース折り返しコース
  八幡平は車輌回送山頂コース
  まあ 体力、脚力に見合うコースということで3人に了解してもらう。夜の宴会コースはフルコース
 全開参加でーーす。
  1日目 参加者参集、東京から1人りH君、千葉からは今山行きの企画者山登りベテランのS君、
 が新幹線『やまびこ47号』に乗る、それに仙台から私、山行き超初心者が合流し、T君の地元
 新花巻駅で下車、そのT君の運転で一路、本日の宿泊地津軽富士岩木山の麓 嶽温泉に向う。

  コース図

           
                岩木山登山(1625m)  
                         嶽温泉からの山頂登山ルート


     
                 北八甲田連峰縦走
                       酸ヶ湯温泉〜大岳、赤倉岳縦走コース
                       から赤倉岳をカットしたショートコースに変更す


   

                  八幡平 
                      茶臼岳〜源太森〜八幡平山頂コース



  

  2日目 岩木山コース

  嶽温泉からの登山道コースにはS氏とT氏の2人、津軽岩木スカイライン
 コースにはH氏、と私の二人。登山道コースの二人は途中藪漕ぎのある2時間30分の樹海登山
 コースを登り、車で8合目までのスカイラインコースの二人と合流し、ここから10分のロープウエー
 で9合目迄、あとは頂上までガレ場を45分を這いずりながらの登山で山頂でーーす。
  沢屋は9合目〜山頂までの45分間のみ、楽をしてしまった。これでも登山かいな?

  

  ガスッテまるっきり先の見えない登り、足元を選びながら1歩、1歩慎重に登る。 

 

下りの途中でほんの
一瞬だけガスが吹っ飛んで
今下がってきた山頂が見えた。













   
      イワオトギリ              ヤマハハコ                ?

   下山が予定より早かったので弘前市で遊ぶ。ねぷた村の見学

  

 

   猿倉温泉宿泊

 3日目 八甲田縦走コース

   当初の計画コースは 酸ヶ湯温泉→大岳→赤倉岳→分岐→毛無岳→城ヶ倉温泉分岐→
  酸ヶ湯温泉 コースタイム5時間50分。
   の当初計画から赤倉岳をカットしてのショートコースでの縦走に変更。

  

  

 
  大岳山頂を望む

   
        ?              ミヤマキンボウケ                   ミヤマホツツジ

  沢屋の私はショートコースの更にショウトコースで3人より早めに下山し、大混雑の酸ヶ湯温泉
 にのんびりとは言えないものの身を沈める場所を湯船に探し汗を流し3人を待つ。
 


  4日目 八幡平 茶臼岳〜山頂コース
           前日の宴会から宮城のM君が合流し、本日の八幡平コースに参加、5名となる。

  
 
 
  遠くに岩手山を望む
 
  八幡沼を臨む。
  8月の花は一番少ない時期だそうです。春と夏の花が終盤となり、秋の花がこれからの時期
 との事。コバイケソウなんかはもう終盤でちょっと黒ずんでいました。
   
     ハクサンシャジン               クルマユリ              エゾオヤマリンドウ
 
                        ニッコウキスゲ
 
                         キヌガサソウ
  
       ハクサンチドリ                         ミヤマホツツジ
 
                              コバイケソウ

  5日目  梅雨の空けきらないまま 夏が無く 秋の気配に充分に山行きを堪能しそれぞれの地
        に帰っていく。
        沢、渓歩きも好いが、登山道での尾根歩きも好いもんだ。


             2009釣行記もくじ にもどる