6月25日 台風一過 元気な岩魚たち
台風一過、水かさも下がり、又この土日の天気予報は雨、まだ梅雨だから
しか たのない時期。だから、今日しかない、と変に自分で納得して、
いつも同行するS氏に電話。OK,OKとすぐ準備すると 即答である。
平日なので河北林道に他の車は見えない、山菜取りも終盤かな、
軽トラックも居ない。園地手前の則面はまだ工事中です、注意、注意。
三内川沿いの林道をのんびりと走る、林道沿いの木々はもう枝を伸ばし葉をめ
いっぱい広げ、狭い林道の上を覆い、空がますます狭く、細くなっている。
左に折れて橋を渡りA沢林道に入る。
次の橋を渡ったあたりから崩落廃林道となり程なくストップ。
しばらく崩れほうだいの林道の下にA沢を眺めながら登る。
最後の堰堤の上に30mの直下降入渓をする。
しばらくは音沙汰なし、影が見えるまで登ろうと、たいした探りもしないでどんどん登る。
4~500m登った辺りから影が走り出した。
そろそろ来るぞと、落ち込みと瀬を丁寧に探る、この辺までは今年誰も登ってないようだ、
交互に遡行している同行のS氏もうん、うん、とうなずきながら絞り込まれた
竿を慎重に取り込んでいる。
左右両方から落ち込む滝です、左の滝上に釣り上がるが、又5m程の滝でたぶん
此処で魚止めと思はれる、今度来た時には高巻いて確認してみたい。
一旦、竿をたたみ下る。
下って、右の沢に入る。
この支流の岩魚たちも
元気です。
S氏、この落ち込みで
27cmを引き抜く。
左からの滝はこの沢の
支流です
右に回りこみ釣り上が
ります。
深く削りこんだ3連の滝
素人山師にの へつり では無理と
遡行を諦め、ここで納竿とする。
今日遭った 今日会った 今日逢った
10cmのショウキラン 27cmの岩魚 いまが満開のウラジロヨウラク
これから咲きます
うす曇りの空の下、深緑の渓で、6本の名無し滝で、マイナスイオンを十分
に浴び元気な岩魚たちに逢いほんとうに楽しんだ一日でした。
2004釣行記に戻る